代数学基礎 レベル4 - 手順の記憶から感動を引き出す理解へ -

現在,この書籍はAmazon kindleにて販売しております。以下のタイトルよりご購入下さい。
代数学基礎 レベル4: 手順の記憶から感動を引き出す理解へ 動的視覚化シリーズ


レベル4では、扱う内容がかなり詳しくなります。また、現実の現象(動く物体の速度加速度等)の記述に対応する部分も加わってきます。微分・積分の内容もより上級コースを意識したものになっています。内容は、以下のとおりです。
1. 関数 
2. 極限
3. 接線・法線
4. 速度・加速度   
5. 微分
6. 積分

まず、関数についていろいろな型があることを学びます。豊富な関数表現知識は、将来出会うであろう問題の解決に非常に役立つでしょう。つぎに、極限について学び、限りなく近づくということの感覚及び表現に慣れていきます。
曲線について、任意の点の接線・法線を表現できるようになると、光の反射や図形の衝突などのむつかしいことの処理に手がとどくようになります。
速度・加速度の知識は、力学につながります。
微分・積分ではsinやlog等の関数を含んだものになり、かなり高等な内容になっております。
販売価格 0円(税0円)
SOLD OUT

Ranking

Top