創造への感知力 -混沌の中で問題の本質と突破口を見出す-

現在,この書籍はAmazon kindleにて販売しております。以下のタイトルよりご購入下さい。
創造への感知力: 混沌の中で問題の本質と突破口を見出す 動的視覚化シリーズ


本書がテーマとするのは、「創造的な方法によって問題の解決を図る際に感知力をどう用いるか」である。「創造的発想力を高めるための感知力の働かせ方」と言い換えても良い。
ここで「問題」とは、「‘あるべき姿’と‘現実’の2つの状態の差」と定義することができる。この差を、従来の方法や通常の考え方で埋めることができるのならば、その方法で対処すれば良いのだが、この差を埋める方法が見つからない時も多く存在する。また、‘あるべき姿’と‘現実’の両方が明らかならばまだしも、そのいずれかあるいは両方が明確に認識できない場合にもしばしば遭遇する。
このように今まで通りのやり方で対処できない問題の解決に求められるのが創造的発想力である。その際には、「解決すべき本質的な問題は何か」「その解決のためにはどちらの方向に進めば良いのか」などを的確に嗅ぎ分けなければ(感知しなければ)ならないが、そう考えると「感知力」は、「創造的発想力」の中核を形成する能力とも言えそうである。


プログラム操作動画はこちらから
販売価格 0円(税0円)
SOLD OUT

Ranking

Top